こんにちは!akiです。
いつもより早めに都立花小金井公園の梅を見に行ってきました。
まだちょっと早いかな?と花小金井公園の梅は
28品種・100本の梅の木があって、みんな毎年
スマホや一眼レフカメラで梅をみんな楽しんでいます。
とっても広い公園の一角に梅園があります。
花小金井公園のアクセスと駐車場
都立花小金井公園は、西武新宿線の花小金井駅から徒歩で15分くらいです。
駐車場もあります。花小金井公園は、広くて、子供たちが遊べるゾーン
ドックランもあり、公園内には、江戸東京たてもの園もあります。
どの季節にも色々と楽しめる公園になっています。
バスと駐車場
花小金井公園は、少し駅より離れた場所にあります。
JRで行く場合と、西武新宿線で行く場合と、バスがかなり
色々なところから出ているようですね。
混む季節は、公共交通機関を勧められます。
大人も子供も楽しめる公園になりますので
ぜひ!行ってみて下さいね。
[JR中央線利用の場合]
①武蔵小金井駅下車(新宿駅から30分)
・北口バス乗場2・3番から西武バスに乗り「小金井公園西口」下車
・北口バス乗場4番から関東バス三鷹駅行に乗り「江戸東京たてもの園前」
「小金井公園前」「スポーツセンター入口」下車
②東小金井駅下車(新宿駅から25分)
・北口バス乗場からCoCoバスに乗り「小金井公園入口」「たてもの園入口」下車
[西武新宿線利用の場合]
花小金井駅下車(高田馬場駅から急行で25分)
・小金井街道に出て「南花小金井」バス停から西武バス武蔵小金井駅行に乗り
「小金井公園西口」下車
花小金井駅から歩いても15分です。
個人的には、駅から歩くのがおすすめ
緑が沢山ある場所なので天気が良ければ歩くのも良いかもしれません。
駐車場
せっかく来たので、のんびりしたい!そんな方は
ところを利用する方がゆっくり楽しめるように
バスも良いかもしれませんね。
第1駐車場 500台
第2駐車場 200台
かなりある駐車場も季節によっては満車になるんですよね。
普通・乗用車 1時間 300円(以後30分ごとに100円)
入場料金と開園時間と休園日と施設
ここの公園は自由に散歩しながら時間関係なく入ることができます。
とても広いので、近くに住んでいる人は行かないのは勿体ない
と思う程です。四季折々楽しめる公園ですよ。
入園料は、無料(一部有料施設あり)基本的には全て無料。
わんちゃんも連れて行けますし、売店もあります。
子供たちが遊べる遊具もあるので、家族で楽しめる公園になります。
無料だとなんとなく、のんびりできますよね。
★バーベキュー広場
ユーカリ広場で10:00~16:00のみ可能
★ドックラン
ドッグラン受付 9:00~17:00
★サイクリング場
サイクリング場 9:00~17:00(貸出しは16:00まで)
月曜(祝日の場合は翌日)、12/29~12/31
10/1(都民の日)が月曜の場合は祝日扱い
開園時間と休園日
小金井公園は基本開園時間はフリータイムです。休園日もありません。
自由に入ることが出来ます。 近くの人が羨ましいです。
自然をいつでも感じることができます。
歩いていると、土の上を歩くことができるんですよね。
なんとなく歩くだけで楽しくなる公園です。
小金井公園の梅
小金井公園の梅は、そんなに広くはないのですが、本当に毎年
綺麗なかわいい花を楽しませてくれるんです。
桜の方がずっと綺麗だと思っていたのですが、梅もなかなか素敵です。
青空に可愛い梅 なんか笑顔になれます。
ぷくぷく可愛いかったです。
ここには、28種類くらいなのですが、、満開の時期は駐車場に梅の甘い香りが漂っています。
ここには、ベンチが多いのも魅力的です。
ちょっと、座ってお花でもみようかな?と お弁当持参の家族ずれもいて
梅、桜と楽しめるだけでなく、秋は紅葉も楽しめる公園です。
ぜひ、シーズンの季節感を感じて欲しいなと思うおすすめの公園になります。
コメント